アクアリウムの様々

あえてスネールを繁殖させてのスネール駆除方法

あえてスネールを繁殖させてのスネール対策

熱帯魚水槽、水草水槽をやられている方必ず経験したことあります。

それは知らないうちスネールの繁殖です。

一度経験して、もう二度と経験したくないのが本心です。

一度水槽内に入り込むと、駆除は難しいです。

だからこそ、あえてスネールを繁殖させてのスネール対策はいかがでしょうか?

僕は過去水草水槽のスネール対策でアベニーパファーを購入しました。混泳できないため、結局今100円ショップ購入した小型水槽でアベニーパファーを飼育しています。

こちらの記事では混泳難しいことを紹介しているので、よければどうぞ!

アベニーパッファーの飼育は甘く見てた
[失敗談]アベニーパッファーの飼育は甘く見てた"特に混泳"アベニーパッファーの飼育に対する考えが甘かった。 たった一晩の間に、水槽内の他の魚たちはぼろぼろになりました。 今後は絶対に...

現在、スネールを見つかったらアベニーパファーの水槽に入れています。最初スネール対策で購入したアベニーパファーですが、現在アベニーパファーの飼育を楽しむことになりました。あえて繁殖させて、アベニーパファーにエサとして与えています。そうするとスネールの繁殖も困らないし、アベニーパファーの飼育を楽しくことができます。一石二鳥です。

スネール駆除

今ビオトープ作り始めて、半月も立っていないのに大量のスネールが繁殖されていることを確認しました。ラッキー

アベニーパファーの餌になれ~www

スネールのことを知らない方、もしくはスネールのことを調べている方、以下の内容もどうぞ!

僕がスネールを知ったきかっけ

僕は水草水槽をやって、貝類を水槽に入れてあります(コケ対策するため)。

ある日、水槽内に小さな貝が目に入って、とても嬉しくて、これは僕が入れた貝が繁殖されたことと思って、ネットで調べて見たら、驚きました。僕が入れた貝は基本的に淡水繁殖されません。

この貝の正体はなんだって思いながら、更にネットで調べたら、貝の正体がスネールだと分かりました。(サカマキガイ

スネールの侵入経路よくあるのが購入した水草がスネール卵を付着している場合です。そうすると自宅の水槽で孵化することになります。

確かに購入した水草のお店の水槽も同じような貝がいました。

スネール特性

他の貝類と似ていますが、基本ガラス面に付着するコケを食べてくれます。繫殖力が想像より超えます。(水草の食害もあり得ます。)

水中のゴキブリです。一度混入したら、駆除は難しいです。僕は駆除不可能と実感しています。

2匹(性別問わず)さえいれば繁殖可能です。ナニ?と思うかもしれないですが、本当です。(雄雌同体)

スネール対策

対策は三つしかないと考えています。

スネールを持ち込まない

購入してきた水草を良く洗って、良く観察することですが、スネールの卵は小さくしかも透明みたいで、難しいでしょう!

見かけたら即時駆除、都度都度対策。

先も紹介したが、スネールは雄雌同体で2匹いれば繁殖可能なので、見かけたら即時駆除することで、極力数を減らすことで、スネールをなくすことを期待します。発生の初期段階は効果があると思います。まだ繁殖時期じゃない小さい時に発見した場合、即時駆除すれば、爆発繁殖することを防ぐことが可能だと思います。

もう一つはスネールを食べる生体を導入することです。

アベニーパファー

アベニーパファーはスネールを駆除することが可能ですが、混泳は難しいです。

こちらの記事では混泳難しいことを紹介しているので、よければどうぞ!

アベニーパッファーの飼育は甘く見てた
[失敗談]アベニーパッファーの飼育は甘く見てた"特に混泳"アベニーパッファーの飼育に対する考えが甘かった。 たった一晩の間に、水槽内の他の魚たちはぼろぼろになりました。 今後は絶対に...

バジスバジス(入手困難)

僕はいつも行っている店は過去あったが、この1年間は入荷ないです。ですから購入は困難です。購入できるのであれば1匹でも良いので、是非試して見てください!

最後、もう一つ思いついたのがスネール水槽を作るのも一つの楽しみになるのではないでしょうか。水槽さえあれば、勝手繁殖して、大きく育てるので、いい考えだと思います。