アクアリウムの様々

ラージリーフハイグロの紹介とトリミング方法の説明【画像有】

[僕の水槽のNo1]短期間美しく立派になれる水草の紹介

30cm水草水槽内の一番綺麗さを演出してくれたラージリーフハイグロ。植えて約40日、立派な姿になっています。現在僕の水槽のメイン草になっています。

 

まず迎えた直後の画像はこちらです。

真ん中の水草です。(2023/01/16)

水草ラージリーフハイグロの導入・水草水槽

そして今現在の画像はこちらです。(2023/02/24)

水草ラージリーフハイグロの導入40日経過

見た目は全然違うでしょう!

小型水槽なのにインパクト感はありますね。

ラージリーフハイグロはこんなにパワーを表現できる水草水槽です。

これからの内容は

ラージリーフハイグロ簡単な紹介

ラージリーフハイグロの成長記録[画像]

ラージリーフハイグロを導入される方へのアドバイス

ラージリーフハイグロのトリミング方法(非常に詳しく解説)

ラージリーフハイグロはどんな水草?

ラージリーフハイグロは、中景/後景草で茂みになる草、丈夫な草、明るいグリーンの美しい大型の葉が特徴になります。

幅が2~3cm,長さは3~10cmくらいです。

CO2の添加なしでも育つ丈夫水草です。

適切水槽は中型水槽や大型水槽になります。

5本程度植えることでパワー的な美しいグリーンを十分演出できると思います。

私の水槽現在10本くらい植えているので、少し多く感じます。

ラージリーフハイグロの成長記録を画像で紹介

導入日

水草ラージリーフハイグロの導入1日目

15日後

水草ラージリーフハイグロの導入15日目

25日後

水草ラージリーフハイグロの導入25日目

36日後

水草ラージリーフハイグロの導入36日目

40日

24日後水槽上部からの画像

40日後水槽上部からの画像

ラージリーフハイグロを導入する時の注意事

水槽サイズに適切した本数が重要です。

中型水槽は3本~5本あれば十分です。

ラージリーフハイグロの葉は花のように開くタイプであり、1本1本の距離を大きく空いた方がいいです。

私の水槽の現在の画像見ると、手前は3本あり2~3cmしか空いていないです。

そうすると葉っぱと葉っぱがお互い邪魔するので斜め方向成長している傾向あります。

入れすぎると葉っぱも新しく出て、大きくなるとライトの光に影響します。

他の草の成長に影響します。

4/4以下追加~

画像を見ながらラージリーフハイグロのトリミング詳細方法を知る

しかしラージリーフハイグロのトリミングは具体的にどうやればいいでしょうか?

ネットで調べて見ましたが、確実にトリミングわかる記事はありませんでした。

YouTubeも関連動画はありません。

ですので、このラージリーフハイグロのトリミングは絶対あなたにお役に立つと思います。是非参考になればうれしいです。

トリミング前の画像

ラージリーフハイグロのトリミング前の画像

トリミング後の画像

ラージリーフハイグロのトリミング後の画像
yulong
yulong

ラージリーフハイグロのトリミング方法は二つあります。

■一つは背丈の何センチ程度を切る方法

■一つは切り戻し方法

私の水槽は30cm水槽で10束以上植えています。

これは多すぎます。

多い分を取りだしたいので、今回のトリミング方法は切り戻し方法で行います。

水槽からラージリーフハイグロを取り出す

最初やるにはとても不安です。でも決めたので恐れず取ります。

ラージリーフハイグロのトリミング中の画像1 ラージリーフハイグロのトリミング中 トリミングするため水槽内のラージリーフハイグロ全部だした ラージリーフハイグロのトリミングするため出した水草

ソイル内ゴミ溜まっているので、とても汚いです。

結構伸びましたね。

40日間、一番伸びたのが10cmくらい伸びました。

全部取りだして、10束以上ありました。

ラージリーフハイグロをトリミング

前回植えるときに全く方法を気にせず、葉っぱがソイル内に入ることもありました。

今回はソイルに入る部分を想像して、葉っぱを切るようにします。(ソイル内に葉っぱを入らないように)

成長に伴って新たに枝を分かれるやつもありました。

それをある程度成長して切って植えれば、ラージリーフハイグロを増やすことが可能です。

今回、私はそれを18cmと30cm水槽にそれぞれ入れて見ました。

今後成長記事を出したいと思っております。

トリミング前の画像

ラージリーフハイグロのトリミング時水槽から出した水草

葉っぱの部分を切る

ラージリーフハイグロのトリミング中の画像[葉を切る]

 

不要の根を切る

ラージリーフハイグロのトリミング中の画像[根を切る]

 

トリミング後の状態(トリミング前後の画像)

見てください。

トリミング前とトリミング後、すっきりになりました。

ラージリーフハイグロのトリミング前 ラージリーフハイグロのトリミング後

それでは水槽に戻す作業に入ります。

水槽にラージリーフハイグロを植える

ラージリーフハイグロを植える   

おっとっと、この埋め方だと駄目です。根に損傷します

ちゃんと、まっすぐと茎に沿うようにつまむと良いです。

次の画像はメインになるやつを植えます(4束)。

ラージリーフハイグロのトリミング後の戻し

こちらの水槽の水質は安定しているので、育てたいやつも4束植えました。

(一部は18cm水槽に)

18cm水槽の方に残すやつを全部植えました。

 

最後になりますが

トリミング後は少し違和感あるのが避けられないです。

半月あればまた立派になります。

その時にまた画像アップしますね。

ラージリーフハイグロのトリミングが完成

いかがでしたでしょうか?

切り戻しのトリミング方法は茎がある水草の良くやり方です。

是非一度やって見てください。

 

追記:

トリミングは2/28、その後3/15、4/2の画像を載せます。

やはり、生長はやや早め、色も綺麗、立派な水草です。

 

水草水槽では植物生体のバランスは長く飼育コツだ

水草水槽、非常に大事なのは全体のバランスだと実感しました。

水草や魚やエビや貝類これらは目に見えるもので、そのほかは水中の栄養の部分、これらは目に見えないです。

これらの全体のバランスを取らないと環境が悪くなります。

現在私の水槽はライトを切り活動3日間経ちました。主にカビの防止するためです。黒い線状のコケです。

ラージリーフハイグロの葉っぱの外回りから出ています。

コケが出たら水槽のバランスを疑いますが、対策としてやりたい一つは水交換頻度を上げたい所です。

ですが、水槽内に新の生体の発見がありました。

その生体はいつ生まれたかはわからない小エビです。(ミナミヌマエビです)

水交換は小エビに影響するのかなと思って、とりあえず1週間1回の頻度を変わらないようにしました。

最後に小エビの写真を載せていますよ。

こちらは画像になります。(線状コケ)

線状カビ

 

生まれた新の生体

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA